家庭用サウナは決して安い買い物ではないため、購入する際に何を基準に選んだらよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
家庭用サウナを購入する際にチェックしておきたいポイントについてご紹介します。
設置スペースとサウナのサイズ
屋外の広い私有地へ設置する場合は、設置スペースで悩むことはないでしょう。
しかし、戸建てやマンションに家庭用サウナを設置する場合は、ベランダ、屋上、脱衣所、リビングなど、サウナを設置できるスペースを確保しなければなりません。
サウナを設置できたとしても、居住スペースを圧迫してしまう可能性があります。
特に埋め込み型だと、現在の間取りを大きく変えざるを得なくなるかもしれません。
この場合は大がかりな工事が必要となり、時間も費用もかかります。
My Saunaはサイズやカスタマイズが自由自在なので、お客様の要望通りに作成する事が出来ます。
家庭用のサウナは、1人用の小型のものから4人用、4~6人用、6~8人用、8~10人用、団体用といった大型のものまで種類豊富です。
一例として、My Saunaで取り扱っている1人用と2~3人用の据え置き型サウナ、一般的な2人用サウナのサイズをご紹介します。
- 1人用(My Sauna Box Type)
- 幅:990mm
奥行:920mm
高さ:1865mm
- 2~3人用(My Sauna Box Type)
- 幅:1312mm
奥行:1212mm
高さ:1865mm
- 2人用(一般的なサイズ)
- 幅:1090~1250mm
奥行:1050~1300mm
高さ:1865mm
広いほどリラックスできますが、費用はサイズと比例して高くなります。
My Saunaでは1mm単位でのサイズ変更が可能なので、好みや使用人数、設置スペースなどに合わせてカスタムオーダーが可能です。
家庭用サウナの価格・電気代
どんなに気に入った家庭用サウナが見つかったとしても、予算との折り合いがあります。
ただし、サウナの設置に必要となる費用は、サウナの本体価格だけではありません。
家庭用サウナにかかる費用は、製品によって異なりますが、導入する際は「電気工事」「搬入コスト」など、サウナを使用するためには「電気代」「薪代」などが必要です。
また、定期的にメンテナンス費用もかかります。
さらに、要らなくなった場合には撤去費用が発生しますので、本体価格だけでなくトータルで導入計画を立てるとスムーズです。
My Saunaは組み立て式なので、撤去する際や引っ越しの場合でも対応できます。
また、電気代に関しても3.0kWで温度は最大110℃まで上げることができます。
3.0kWと必要最低限の電力で設定しているため、東京電力の場合(1時間おおよそ80円)の安価な料金で楽しめます。
サウナのメンテナンス
自宅用サウナの場合は、電気ストーブが主になる為、メンテナンスは比較的少ないですが、定期的な清掃と乾燥が大切です。
使用後に水分や汗を拭き取り、カビの発生を防ぐためにサウナボックスを乾燥させることをおすすめします。
可能であれば、自宅用サウナに入る際はバスタオルをしき、汗がサウナボックスに垂れないようにするのがおすすめです。
バスタオルを洗濯しないといけなくなりますが、カビの発生を少なくする事が出来ます。